今日は、ラグビーW杯(ワールドカップ)2019年日本大会でプールBのサモア代表(ランキング21位|2019年7月)について調査した情報を記事にしました。
※2019年7月時点
fa-angle-double-right
代表インフォメーション
- ラグビー世界ランキング・・第21位(ランキングは2019年7月)
- ラグビーW杯(ワールドカップ)実績・・9大会連続9度目
- 優勝回数・・0回
- W杯最高順位・・準々決勝敗退(1991年)
- チームの愛称・・・メイプル・リーフス
- 2015年W杯・・・予選敗退
カナダ(ランキング21位|2019年7月)のヘッドコーチ(HC:代表監督)
2019年ラグビーW杯(ワールドカップ)日本大会のカナダ(ランキング21位|2019年7月)の指揮を執るヘッドコーチ(HC:代表監督)は、キングスリージョンズです。
ウェールズ(ランキング2位|2019年7月)代表として活躍した選手です。2017年よりカナダ(ランキング21位|2019年7月)代表監督に就任しています。
カナダ(ランキング21位|2019年7月)チームの特徴について
1991年の第2回ラグビーワールドカップ(W杯)ではカナダ(ランキング21位|2019年7月)は準々決勝に進出しました。
2015年の大会では1勝も挙げることが出来ませんでしたが、それまでラグビーのワールドカップでは全敗はありませんでした。
元々はフォワード(FW)が特徴でしたが、今は7人制ラグビーでも活躍する選手を軸に、走りを中心としたチームに変貌しています。
2019年のラグビーW杯(ワールドカップ)には、敗者復活予選を勝ち抜いて出場権を獲得しました。
2007年、2011年のラグビーのW杯大会では、日本(ランキング11位|2019年6月)と戦ってそれぞれ引き分けになっています。
現在はランキングも低いですが、7人制のラグビーも盛んになってきており、また、海外でプレーする選手も多い事から、ラグビーの実力も上がってきています。
カナダ(ランキング21位|2019年7月)の試合日程
試合開始日時 | 対戦相手 | 司会会場 |
2019年9月26日木曜日16時45分 | イタリア(ランキング14位|2019年7月) | 東平尾公園博多の森球技場(福岡県|収容人数約2万人) |
2019年10月2日水曜日19時15分 | ニュージーランド|オールブラックス(ランキング1位|2019年7月) | 大分スポーツ公園総合競技場(大分県|収容人数約4万人) |
2019年10月8日火曜日19時15分 | 南アフリカ(ランキング5位|2019年7月) | 神戸市御崎公園球技場(神戸市|収容人数約3万人) |
2019年10月13日日曜日12時15分 | ナミビア(ランキング23位|2019年7月) | 釜石鵜住居復興スタジアム(岩手県|収容人数約1万6000人) |
カナダ(ランキング21位|2019年7月)のまとめ
カナダ(ランキング21位|2019年7月)代表はランキングは低いですが、2019年日本大会で台風の目になる可能性のあるチームではないか?と思います。