スポンサーリンク

ラグビーW杯(ワールドカップ)2019年日本大会開催までもう少しとなりました。

シリーズで歴代のラクビーW杯(ワールドカップ)について調べてみます。

今回は第1回のラグビーW杯(ワールドカップ)のベスト4や、日本代表の最終順位や戦術について調べてみました。

>第1回ラグビーW杯(ワールドカップ)1987年大会 概要

第1回ラグビーW杯(ワールドカップ)1987年5月22日、第1回ラグビー・ワールドカップが、ニュージーランド・オーストラリアの共同主催で開催されました。

日本を含め16ヶ国が予選がないまま招集され、ラグビーW杯(ワールドカップ)が開催されました。

実にラグビーW杯はサッカーから遅れること57年後の開催となりました。

開催国 ニュージーランド、オーストラリア
開催期間 1987年5月22日  ~ 1987年 6月20日
出場国数 16か国
優勝国 ニュージーランド
準優勝国 フランス
試合数 32

>第1回ラグビーW杯(ワールドカップ)1987年大会参加16カ国

イングランド、アイルランド、スコットランド、ウェールズ、フランス
アルゼンチン、フィジー、イタリア、カナダ、ルーマニア、トンガ、日本、ジンバブエ、米国
計16カ国

第1回ラグビーW杯(ワールドカップ)1987年大会 日本代表メンバー

監督:宮地 克美(東京三洋)
団長:金野 滋

ポジション 選手名 所属 年齢 身長 体重 キャップ数
PR 八角 浩司 トヨタ自動車 29 171 88
木村 敏隆 ワールド 23 180 98
洞口 孝治 新日鉄釜石 34 178 98 22
相沢 雅晴 リコー 28 184 106
HO 藤田 剛 日新鉄鋼 26 187 90 19
広瀬 務 同大4年 23 173 82
LO 大八木 淳史 神戸製鉄 25 190 102 12
栗原 誠治 サントリー 22 192 117
桜庭 吉彦 新日鉄釜石 20 192 102
FL 林 敏之
(キャプテン)
神戸製鋼 27 184 100 22
宮本 勝文 同大4年 21 182 94
シナリ・ラトゥ 大東大2年 21 185 92
NO8 千田 美智仁 新日鉄釜石 28 183 87 24
河瀬 泰治 摂南大助手 28 188 95
SH 生田 久貴 三菱商事 24 176 74
萩本 光威 神戸製鋼 28 170 70
SO 平尾 誠二 神戸製鋼 24 180 79 12
松尾 勝博 ワールド 23 170 71
CTB 朽木 英次 トヨタ自動車 24 173 72
吉永 宏二郎 マツダ 25 174 75
吉野 俊郎 サントリー 26 176 68
WTB 大貫 慎二 サントリー 25 172 72 13
沖土居 稔 サントリー 22 174 80
ノフォムリ・タウモエフォラウ 東京三洋 31 181 87
FB 向井 昭吾 東芝府中 25 174 70
村井 大次郎 丸紅 24 181 81

第1回ラグビーW杯(ワールドカップ)での日本の成績、活躍など

日本代表はラグビーの世界的な大会と言われている第1回ラグビーW杯(ワールドカップ)1987年から参加ししています。

第1回ラグビーW杯一次リーグでは、日本代表は強敵揃いのPool 1に入り、アメリカ、イングランド、オーストラリアの順に対戦しました。第1回大会前にはメディアで「アメリカには勝って当然」とか「イングランドには相性がいい」と言った情報が飛び交いましたが、結果はPool 1全敗で予選敗退に終わりました。

Pool 1 日本代表成績

●18-21 アメリカ戦
● 7-60 イングランド戦
●23ー42 オーストラリア戦

第1回ラグビーW杯(ワールドカップ)日本代表まとめ

第1回ラグビーW杯(ワールドカップ)に選出された代表メンバーのFW藤田剛、大八木淳史、林敏之、シナリ・ラトゥ、SO(バックス)で平尾誠二、松尾勝博が4年後の第2回ラグビーW杯の主力メンバーに成長しラグビーW杯初勝利を導く事になります。

次回の第2回ラグビーW杯(ワールドカップ)の記事をご期待下さい。

スポンサーリンク
おすすめの記事